2011年1月28日金曜日

フォーリーブス - ちょっと待って下さい(「はじめての世界で」B面)



原題「chotto matte kudasai」→原曲Link

題名を聞くと吹き出しそうだが、なかなかどうして!な、ハワイ発の名曲。

上はフォーリーブスがカヴァーしたものだが、非常によくできている。

最近のジャニーズは、パッと聞いただけではわからないくらい同じような声。
ゴーストシンガーというか、吹き替え担当がいるんじゃないかと思うくらいである。
更に一歩間違うと男娼集団にしか見えない。

80年代くらいまでは、個性的というか、歌手と呼べる人やグループも少なからずいた記憶。
フォーリーブスも、実力があったグループであり、なかなかいい曲を残している。

そして、以前の「また逢う日まで」で紹介したレコードに入っていたバージョンがこれ。


この曲はハワイのみならず、アジアを中心に世界で人気があるようで、
有名な日本語といえば、「コンニチワ」「アリガトウ」のほかに
「チョットマッテクダサイ」も多いらしい。

日本人とハワイの人の恋の歌なのか。
素敵な訳がネットにあった。

===========
チョットマッテ クダサイ
涙涸れるまで どうぞお願い
'サヨナラ'の意味はきっと Goodbye
そのわけはまだ私 聞いていない

サクラの咲いた 春の頃
共に歌った 二人の心
今はサクラも 散ってしまった
そして二人の 愛もまた

チョットマッテ クダサイ
涙涸れるまで どうぞお願い
あなたなしには 生きてゆけない
どうか行かないで クダサイ
==============
嗚呼、悲し・・・。

そんな今日はフォーリーブス、青山 孝史氏の命日だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿